一括査定をする人

〜査定額だけで判断しないための、上手な使い方とは?〜

こんにちは、不動産のオオタニです!
最近、「不動産一括査定サイトを使ってみようか迷っています」というお声をよく耳にします。

スマホやパソコンから簡単に査定ができて、しかも無料!とっても便利そうですが、実はメリットだけでなくデメリットもあるんです。

今日はその「良いところ」「注意したいところ」を、わかりやすくご紹介しますね😊


✅ 一括査定サイトのメリット

まずは「使ってよかった!」と言われる3つのポイントから。

メリット内容
💡 簡単・無料で査定できる営業マンと直接会わずに、まずは気軽に相場を知ることができます
💡 複数の会社に一括依頼1社ずつ依頼する手間が省け、相場感がつかみやすくなります
💡 比較できる査定額だけでなく、対応や連絡内容なども比べられるのが魅力です

「まだ売るか決めていないけど、どれくらいで売れそうか知りたい」という方には特に便利ですね✨


⚠️ 一括査定サイトのデメリット

一方で、こんな“落とし穴”もあります。

デメリット内容
📞 営業がしつこい場合がある登録後すぐに、電話やメールがたくさん来ることもあります…!
💰 高すぎる査定額に注意契約を取りたい一心で、相場より高く見せる会社も存在します

なぜそんなことが起きるのかというと…
実は、不動産会社は一括査定サイトからの査定依頼1件あたり1万円前後の費用を支払っているんです。
その分「このお客様と契約したい!」という熱意が強くなりすぎて、営業が過熱してしまうことがあるんですね💦


📌 気をつけたいポイントは?

一括査定サイトは便利なツールですが、こんなふうに使うと失敗しにくくなります。

  • 査定額が「高いから良い」とは限らない(実際に売れる価格か?が大事)
  • 電話や訪問が苦手な方は、事前に「メールのみ希望」と伝えておく
  • 地元で信頼されている会社にも、直接査定を依頼するのがおすすめ

🧭 まとめ:大事なのは「金額+信頼」

不動産の売却は、「どれだけ高く売れるか」も大切ですが、
同じくらい「どこに任せるか」がとっても重要です。

査定額だけを見て選ぶと、あとで後悔することもあります。
その会社の対応力、実績、説明のわかりやすさなども見ながら、
**「ここなら安心して任せられる!」**と思える不動産会社を選びましょう😊


不動産のオオタニでは、相場を正直にお伝えしたうえで、
実査定はもちろん、他社様のセカンドオピニオンも喜んでお受けしています。
お気軽にご相談くださいね!

\ 最新情報をチェック /